相続のことなら大阪府大阪市西区の『大阪相続支援室』へ。相続手続の専門家が相続登記 、遺産分割協議書作成、遺言書作成など相続の手続き全般をサポートします。
大阪の相続手続きの専門家
大阪相続支援室
運営:司法書士法人リンク(旧 司法書士法人渡辺総合事務所)
<大阪オフィス>〒550-0004 大阪府大阪市西区靱本町1丁目4-2プライム本町ビル5階
電話での 受付時間 | 9:30〜18:00 (土日祝日は除く) |
---|
アクリルパーテーションを 備えています。ご安心下さい。 | ご来所による面前相談を原則としております。 ご家族のご事情に応じて出張相談、テレビ電話相談(Zoom) などの対応をさせて頂きます。 |
---|
この方は、ご主人が亡くなり、単独でご主人の財産を相続されていました。
ご自分の亡き後のことを考えていると、法定相続人は、現在全く付き合いのない兄弟姉妹だということが分かりました。
そこで当事務所に電話をかけてこられました。
私は、お子様がいないケースで兄弟姉妹に相続させたくないなら遺言をされてはいかがですか?と公正証書遺言の説明をさせていただき、ご本人様も納得されて、手続きをいたしました。
この方は、ご主人が亡くなり、お子様がいなかったので、持分4分の3は、ご本人様が相続する権利がありましたが、残り持分4分の1は、兄弟姉妹に相続権が発生しました。
兄弟姉妹は、複数名おり、亡くなっている方がいましたので、代襲相続や数次相続が発生して、相続人は10名を超えていました。また、相続人の方々の住所地は日本全国に散在していて、連絡も取れませんでした。
あとは、ご想像にお任せします・・・。なんとか、遺産分割協議が整いましたが、なかなか難しい事案でした。
ご両親が亡くなられて、長年、不動産の名義変更(相続登記)を放っておいた方が、売却するために、名義変更(相続登記)をされました。
固定資産税はご自分で支払っているかも知れませんが、土地や建物の名義が亡きご両親名義の時には、まず名義変更(相続登記)をしなければ売却できません。
この方は、亡きお父様の土地・建物を、銀行から催促を受けていることもあって(相続人を確定して、銀行としては早く債務者を変更して欲しいから)、そろそろ自分名義に変更しようとしたのですが、実際の遺産分割協議の話し合いの段になると、他の相続人の方が拒んだようです。
事例は、次のようなものでした。
「相続物件は甲不動産、乙不動産。相続人は、ABCの三人の方でした。ご依頼をいただいたAさんは、甲不動産を取得したい。Bさんはお独り身で、長年乙不動産に住んでいるのでその不動産を取得したい。Cさんは、相続しない。」
相続人の方皆様で解決を図られたのですが、協議不調に終わりました。
私は、遺産分割協議には色々なやり方があるので、単純に「甲不動産はAさん、乙不動産はBさんという方法」ではなく(現物分割)、たとえば「甲不動産はAさん、乙不動産はCさん。但し、乙不動産にはBさんの使用借権がある」(用益権設定による分割)という遺産分割協議も検討されたらいかがですか?と、ご提案させていただきました。
早期解決を願っています。
以上、参考にしていただければ幸いです。
ご相談内容は、相続手続き全般でしょうか?不動産の名義変更のご相談でしょうか?
来所のご予約は、お気軽にお電話ください。
お電話もしくはお問合せフォームより、ご予約してください。
※ご高齢者の方、お急ぎの方は電話にてご予約ください。
来所ご予約は、
お気軽にお電話ください
あなたさまからのご予約をお待ちしております。
受付時間 : 9:30〜18:00 (土日祝日は除く)(予約面談は土曜日も可能です)
※お急ぎの手続き(ご高齢者の方、緊急の遺言、遺産相続、不動産の名義変更など)
にも最大限対応させて頂きます。
※フォームからのお問合せは平日も土日祝も24時間受け付けています。
コロナの5類移行に先立ち、2023年3月13日以降、マスクの着用は個人の判断に委ねられています。
ご予約は、電話・メールにて受け付けております。
ご面談のご予約は、こちら
司法書士法人リンク
(旧 司法書士法人渡辺総合事務所)
代表者 : 渡邉 善忠
TEL :06-6136-3751
〒550-0004
大阪府大阪市西区靱本町
1丁目4-2プライム本町ビル5階
アクセス:本町駅から100M