相続のことなら大阪府大阪市西区の『大阪相続支援室』へ。相続手続の専門家が相続登記 、遺産分割協議書作成、遺言書作成など相続の手続き全般をサポートします。
大阪の相続手続きの専門家
大阪相続支援室
運営:司法書士法人リンク(旧 司法書士法人渡辺総合事務所)
<大阪オフィス>〒550-0004 大阪府大阪市西区靱本町1丁目4-2プライム本町ビル5階
電話での 受付時間 | 9:30〜18:00 (土日祝日は除く) |
---|
アクリルパーテーションを 備えています。ご安心下さい。 | ご来所による面前相談を原則としております。 ご家族のご事情に応じて出張相談、テレビ電話相談(Zoom) などの対応をさせて頂きます。 |
---|
①相続人の中に認知症や精神障がい者がいるときは?
②成年後見人の選任とは
③☆成年後見人が選任されるまでの流れ
④成年後見で、次のことがらが解決します
申し立てを受け付けた家庭裁判所は、申立人や成年後見人候補者と面談して、申し立てに至った経緯を聞き、医学的な判定を受けるために鑑定手続きをもとめ、本人の状態を把握し、また候補者が成年後見人に適任であるかの審理をします。
成年後見人の候補者(例えば、司法書士)を申立書に記載して申請します。
成年後見人になるものは親族に限らず、弁護士や司法書士、社会福祉士などの専門家が選任されたりします。
成年後見人は、本人の意思を尊重し、かつ、本人の心身の状態や生活状況に配慮しながら、預貯金に関する手続きや介護に関する契約締結などの法律行為を行い、本人の財産管理をします(民法858条)。
このように後見人の職務は、通常、本人が亡くなるか、能力が回復するまで続きますので、たとえ、遺産分割協議のために後見開始の審判の申し立てをし、その相続手続きが終わっても、成年後見人の仕事は終わりません。
依頼者のご家族からしましたら、一度選任されると、最後まで、成年後見人へ支払う報酬(言わば、ランニングコスト)が毎月発生します。
申立てには費用がかかります。申立てにかかる費用は原則として申立てを行う者の負担です。
しかし、申立ての際に希望することで本人の負担とすることができる場合があります。
ただし、その場合でも、申立書類作成等を専門家に依頼した場合の専門家(司法書士か弁護士)への報酬は本人の負担ではなく、申立人の負担になる点は注意が必要です。
後見申立てにかかる主な費用(大阪家庭裁判所の場合)
申立費用(収入印紙) | 800円 |
登記費用(収入印紙) | 2600円 |
郵便切手 | 3880円 |
鑑定費用(鑑定が必要か否かは裁判所が判断) | 50000円程度 |
司法書士などの専門家の報酬(書類作成を依頼した場合) | その事務所により異なる 15万円(税抜)です。 |
①相続人の中に認知症や精神障がい者がいるときは?
②成年後見人の選任とは
③☆成年後見人が選任されるまでの流れ
④成年後見で、次のことがらが解決します
ご相談内容は、相続手続き全般でしょうか?不動産の名義変更のご相談でしょうか?
来所のご予約は、お気軽にお電話ください。
お電話もしくはお問合せフォームより、ご予約してください。
※ご高齢者の方、お急ぎの方は電話にてご予約ください。
あなたさまからのご予約をお待ちしております。
受付時間 : 9:30〜18:00 (土日祝日は除く)(予約面談は土曜日も可能です)
※お急ぎの手続き(ご高齢者の方、緊急の遺言、遺産相続、不動産の名義変更など)
にも最大限対応させて頂きます。
※フォームからのお問合せは平日も土日祝も24時間受け付けています。
コロナの5類移行に先立ち、2023年3月13日以降、マスクの着用は個人の判断に委ねられています。
ご予約は、電話・メールにて受け付けております。
ご面談のご予約は、こちら
司法書士法人リンク
(旧 司法書士法人渡辺総合事務所)
代表者 : 渡邉 善忠
TEL :06-6136-3751
〒550-0004
大阪府大阪市西区靱本町
1丁目4-2プライム本町ビル5階
アクセス:本町駅から100M